保護犬との暮らし

保護犬との暮らし

日本犬の魅力。海外でも人気がある日本犬の魅力を紹介します。

日本犬は日本人に長いこと飼育されていたことから、日本人に合った性格をしていて、その独特な雰囲気からも海外でも人気があるのようです。今回はそんな海外でも人気のある日本犬を紹介します。
保護犬との暮らし

わが家の犬が避妊手術をした時の、当日の流れや費用について紹介します。

女の子の犬を迎え入れた時に、避妊手術をするかで悩んでいる飼い主さんもいると思います。避妊手術は病気を予防したり、発情期のストレスを軽減させたりとメリットがありますが、麻酔や手術によるリスク等のデメリットもあります。今回はわが家の愛犬が避妊手術を受けた時のことを紹介します。
保護犬との暮らし

犬の散歩は何かが起きる!キジ、猛ダッシュで逃げる編

保護犬を迎え入れてから毎日の日課になった散歩。毎日行く散歩は、色々なドラマが待ってます。そんな毎日の散歩で起こる奇跡を紹介していきます。今日はキジ、ダッシュで逃げる編です。犬の散歩の時に遭遇するキジはよく猛ダッシュしてます。そこでキジについて少し調べてみたので紹介します。
保護犬との暮らし

保護犬との散歩。毎日の散歩から得られるもの

散歩を楽しみにしているワンちゃんは多いですよね。保護犬を受け入れて、毎日の習慣になった2回の散歩。そこで、今回は「きのさん」のとある日の散歩をレポートしていきます。そして毎日の散歩から得られた大きなものを紹介します。
ビビリ犬

ビビリ犬をドッグランに連れて行ってみた。どんな反応になったのか紹介します。

ドックランに連れて行ってみたいけど、うちの犬は大丈夫かな?そんな悩みをもっている飼い主さんもいると思います。特にビビリ犬の飼い主さんはドックラン行くとどうなるんだろう?と思う人もいるのではないでしょうか?今回は、わが家のビビリ犬をドックランに連れて行ってみたので、その時の反応とビビリ犬でも少しずつ慣れていく様子を紹介します。
保護犬との暮らし

犬の肉球がカサカサになるのはなぜ?原因と対処法について紹介します。

犬の肉球ってプニプニしててすぐに触りたくなってしまいますよね。わが家の愛犬「きのさん」の肉球を触っていると...ん~思ったよりカサカサだな~(。´・ω・)? なんて思うことがあります。もっとプニプニをイメージして触るけれど実際ほちょっとカサカサ… 愛犬の肉球がカサカサになっていることってありますよね。今回は肉球がカサカサになる原因と対処法について紹介します。
保護犬との暮らし

保護犬の受け入れ。預かりボランティアさんがくれたビビリ犬の取扱説明書

保護犬を受け入れる時に、預かりのボランティアの方がわが家に託してくれた「きのさん」の説明書。その内容を紹介!
保護犬との暮らし

犬の散歩は奇跡が起きる!散歩中にモグラ発見!

わが家が保護犬を受け入れてから大きく変わったこと。それは、毎日の散歩です。雨の日も、風の日も、嵐の日も、雪の日も...(;'∀')そして、毎日、毎日、散歩してると色々な奇跡が起きます!小さな奇跡から大きな奇跡まで。そんな散歩で起こった奇跡を紹介する「奇跡の散歩シリーズ」。今回はモグラを発見した時のことを紹介します。
保護犬との暮らし

犬用リードの種類とおすすめを紹介

犬を散歩するときのリードには種類も多く、用途も様々です。今回はリードの種類とおすすめのアイテムを紹介します。
保護犬との暮らし

犬の散歩は何かが起きる!ヤマカガシと遭遇編

犬の散歩を毎日していると、色々なことが起きますよね。そんな毎日の散歩で起きる小さな奇跡シリーズ。今回はヤマカガシと遭遇編です。
タイトルとURLをコピーしました