MENU

歩いて渡れる無人島。犬を連れて沖ノ島へ行ってみた

犬の写真

わが家の愛犬「きのさん」は香川県で保護された、元野犬のビビリな保護犬です。
そんな、保護犬との生活での経験をブログで紹介しています。

今回はビビリな愛犬「きのさん」との犬旅シリーズ!٩( ”ω” )و

「きのさん」を連れて,歩いて渡れる無人島!千葉県の南房総のある沖ノ島に行ってみました!

犬の写真

 

目次

沖ノ島ってどんなところ?

沖ノ島は、千葉県館山市の館山湾南端にあります。

島の周囲は1Kmほどの小さな島です。

昔は500mぐらい沖にあった島だそうですが、今では陸から砂浜続きとなっていて、歩いて島まで渡ることができます。

すぐ近くには、海上自衛隊の館山航空基地があり、ここも昔は海でしたが関東大震災によって隆起した浅瀬を埋め立てて飛行場を建設したそうです。

埋め立てた館山航空基地と沖ノ島が近くなり、浅くなった海に砂が集まって基地の裏の浜辺から沖ノ島まで浜辺が続くようになったので、現在は歩いて渡れる無人島となっているのですね。

沖ノ島の海で楽しめること

この沖ノ島は南房総国定公園の1つとなっていて、きれいな砂浜で海水浴を楽しむことや、岩場があるので釣りも楽しめ、水も綺麗なのでシュノーケリングも楽しむことができます。

北岸は水深2m以深からは世界最北地域のサンゴの観察も可能だそうです。

島内でたのしめること

沖ノ島の中には「宇賀明神」という神社があります。

昔、沖ノ島が陸続きではなく沖にあったころ、春になるとイワシの群れが島を囲んで深紅に海が染めたと言われていたそうです。

このことから「宇賀明神の白蛇と深紅のイワシの出逢いが幸せを呼ぶ」と言い伝えられています。

神社には、赤い糸とイワシ網が設置されいて、網に糸をハート形にして結ぶと「幸せが訪れる」とされているそうですよ。カップルの間では近年注目されているそうです。

沖ノ島からの景色

沖ノ島がある周りの館山湾は波が穏やかで静かなので別名「鏡ヶ浦」と呼ばれているそうです。

海岸からは綺麗な夕日が眺められ、特に富士山が見える日の落日は絶景です。

沖ノ島の夕日

 

いざ!沖ノ島へ ٩( ”ω” )و

わが家もネットで沖ノ島を見つけて、早速行ってきました。

沖ノ島へのアクセス 犬と一緒に休憩できる場所

わが家は「きのさん」を連れて車で向かいました。

沖ノ島は富津館山道路の富津ICから、一般道で約30分ぐらいで着きました。

わが家は途中の「市原SA」にドックランがあるので、ここで休憩しました。

ここはそんなに大きな場所ではないですが、南国雰囲気のSAでわが家は結構好きなSAです。

さすがにビビリな「きのさん」は初めての場所でしっぽ丸まってました。^_^;

犬の写真

 

富津ICを降りると、すぐ前に「房総の駅 とみうら」があります。

ここは、犬と一緒には入れませんがおすすめなのは、海鮮浜焼き食べ放題の店や海の幸を満喫できるお店があり、獲れたての鮮魚のほか、地魚やくじらを使った自家製の干物や加工品、なめろうなど千葉県産の名物を販売してるので、是非帰りに寄ってみてください。



 

沖ノ島での楽しみ方

沖ノ島に着くと、沖ノ島に続く浜辺のすぐ手前に車を止められます。

目の前に車を止められるのはとても良いですね。

わが家は、沖ノ島へ続く浜辺で遊びました。

犬の写真

 

右も左も海なので、「きのさん」と子供たちは大はしゃぎで遊んでいました。

犬連れのかたもいたので、ビビリ犬な「きのさん」にとっては他の犬がいたのも良かったのかもしれません。

わが家は、思いつきで行ったのですぐ夕方になってしまいましたが、1日のんびりと過ごせる場所です。

ここは、夕日がまた綺麗なので夕方までいることをおすすめします。

犬の写真

 

まとめ

今回は、南房総の千葉県館山市にある「歩いて渡れる無人島 沖ノ島」を紹介しました。

1日のんびり楽しめる場所なので、おすすめの場所でした。

是非一度足を運んでみて下さい。

今回の記事が、犬連れのお出かけ先として少しでも参考になれば嬉しいです。

他にも犬を連れて行って、良かった場所は紹介していきます。

犬旅に関する他の記事も興味があれば是非覗いてみて下さい。

 

きのさんのつぶやき

 

 



 

 



 

にほんブログ村 犬ブログへ

 

      

   


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次