保護犬との暮らし わが家の犬が避妊手術をした時の、当日の流れや費用について紹介します。 女の子の犬を迎え入れた時に、避妊手術をするかで悩んでいる飼い主さんもいると思います。避妊手術は病気を予防したり、発情期のストレスを軽減させたりとメリットがありますが、麻酔や手術によるリスク等のデメリットもあります。今回はわが家の愛犬が避妊手術を受けた時のことを紹介します。 2022.12.23 保護犬との暮らし
保護犬との暮らし 犬の散歩は何かが起きる!キジ、猛ダッシュで逃げる編 保護犬を迎え入れてから毎日の日課になった散歩。毎日行く散歩は、色々なドラマが待ってます。そんな毎日の散歩で起こる奇跡を紹介していきます。今日はキジ、ダッシュで逃げる編です。犬の散歩の時に遭遇するキジはよく猛ダッシュしてます。そこでキジについて少し調べてみたので紹介します。 2022.12.22 保護犬との暮らし
保護犬との暮らし 保護犬との散歩。毎日の散歩から得られるもの 散歩を楽しみにしているワンちゃんは多いですよね。保護犬を受け入れて、毎日の習慣になった2回の散歩。そこで、今回は「きのさん」のとある日の散歩をレポートしていきます。そして毎日の散歩から得られた大きなものを紹介します。 2022.12.21 保護犬との暮らし
犬の気持ち 犬が笑ってる時。本当はどんな気持ちなの? 犬を飼っていると、犬が笑っていると思うことありませんか?人間と同じように笑っている様な顔をしているけれど、犬は何を考えているんだろう?と思うことがよくあります。わが家の愛犬「きのさん」も見ていると笑ってる時があります。そこで今回は犬に表情が笑って見える時の表情ごとの犬の気持ちについて紹介します。 2022.12.19 犬の気持ち
ビビリ犬 ビビリ犬をドッグランに連れて行ってみた。どんな反応になったのか紹介します。 ドックランに連れて行ってみたいけど、うちの犬は大丈夫かな?そんな悩みをもっている飼い主さんもいると思います。特にビビリ犬の飼い主さんはドックラン行くとどうなるんだろう?と思う人もいるのではないでしょうか?今回は、わが家のビビリ犬をドックランに連れて行ってみたので、その時の反応とビビリ犬でも少しずつ慣れていく様子を紹介します。 2022.12.18 ビビリ犬保護犬との暮らし
保護犬との暮らし 犬の肉球がカサカサになるのはなぜ?原因と対処法について紹介します。 犬の肉球ってプニプニしててすぐに触りたくなってしまいますよね。わが家の愛犬「きのさん」の肉球を触っていると...ん~思ったよりカサカサだな~(。´・ω・)? なんて思うことがあります。もっとプニプニをイメージして触るけれど実際ほちょっとカサカサ… 愛犬の肉球がカサカサになっていることってありますよね。今回は肉球がカサカサになる原因と対処法について紹介します。 2022.12.17 保護犬との暮らし
犬旅 犬と車旅。犬を車に慣れさせる方法を紹介します。 犬を飼っていると、旅行は車で、しかも犬も一緒に行けるところ!なんて人は多いと思います。わが家も旅行は犬がOKなところに車で行っています。旅行に行く時は長距離になるので、犬も車に慣れてないとなかなか行けませんよね。今回は、犬を車に慣れさせるためにはどうしたらいいの?そんな疑問にわが家の「きのさん」が車に慣れていった経験も踏まえ紹介します。 2022.12.16 犬旅
犬の豆知識 日本犬ってどんな犬?6種類の日本犬の犬種を紹介します。 日本犬というと、なんとなく「柴犬」のような犬を、日本犬となんとなく分かっている人は多いと思います。実は私もそのくらいの感覚で、じゃあ具体的に「日本犬」ってどんな犬なの?って聞かれると...よく分かってないのが事実です。日本犬の種類について調べてみたところ、日本犬は6種類の犬種がいるようです。そこで今回は6種それぞれの犬種を紹介していきます。 2022.12.13 犬の豆知識
犬の豆知識 犬の年齢って人間に例えると何歳なの?犬の年齢について調べてみた。 犬の年齢って人間に例えると何歳ぐらいなんだろう?そんなこと考えたことありませんか?そこで今回は犬の年齢を人間に例えると何歳になるのか調べてみました。表にまとめたので参考にして下さい。 2022.12.05 犬の豆知識
犬の気持ち 散歩中の犬の気持ち。犬の本音を紹介します。 犬は散歩中にも様々な行動をしますが、犬はどんなことを考えているのか?気になりますよね。散歩中に犬がとる行動について、犬はどんなことを考えているか?行動ごとの犬の気持ちを紹介します。 2022.12.04 犬の気持ち